1
ようやく春らしく暖かな日となりましたね。
気候がいいと、気分も晴れやかになりますね。
我が家の庭には、白い沈丁花が満開で、去年より1ヶ月ほど遅れてエンコウソウの黄色い花が開きました。
さて、4月のつどいのご案内です。
満月のつどいは都合により4月はお休みさせていただきます。
新月のつどい
4月26日(水)10:00~12:00
前回の様子は こちら
参加費1500円(お茶・お菓子つき)
3日前までにお申し込みください。
申し込み先 haru.natsu2017☆gmail.comまで(☆を@に変えて送信してください。)お名前、子どもさんの月齢、連絡先、参加希望のつどい(満月or新月)を明記して送ってください。
新たな芽吹きの季節、ピンときた方はぜひご参加ください。お待ちしています。
▲
by hare-iina
| 2017-03-30 13:23
| つどい
|
Comments(0)
今日は新月ですね。
なにかいいことありましたか?
新月は物事を始めたり、志をたてたりするのによい日といわれています。
そんな新月のちょうどぴったりの日に、今日は「新月のつどい」をしました。
「新月のつどい」では、アファメーションシートに自分の願い事を書いていきます。アファメーションとは、英語で、「肯定」「断言」という意味。自分の願望を肯定的に宣言して、現実に叶えようというものです。普通に願い事を書くのとはちょっと違い、コツがあります。興味のある方は一度参加してみてください。また、毎月振り返って見直しをすることも大事!続けているといつの間にか実現していることが多々あることに気づき、不思議なシンクロも増えてきます。
今日、参加してくださった方は、アファメーションが初めてとのことでしたが、色々おしゃべりしているうちに、ポンポンと願いが浮かんで、言語化されていきました。とってもワクワクするような内容ですぐにでも実現すること間違いなし!と予感しました。
これからが楽しみですね。
次回の「新月のつどい」は4/26(水)の予定です。
新しい年度のはじまりにひとつ、志を立ててみるのはいかがですか?
▲
by hare-iina
| 2017-03-28 20:52
| つどい
|
Comments(0)

どちらかというと、手芸は得意ではない私
そんな私が今、キルトを縫っています
部屋に敷く大判のキルト
パッチワークの好きな母に教えを請うて
ほんとはオープンに間に合わせたかったけど
母に言わせると、1年はかかる、と
1周年に間に合うかな?
中には4年かかってベッドカバーを作った人もいるとか
なかなか手間暇かかるものなのですね
でも、そんなふうに時間をかける女の手仕事もなかなかいいなぁと思うのです
ちっちゃな子どもがいてるとなかなか思うようには進まない針仕事
手作りしたい思いはあるのに、手につけられないまま時が経つ
そんな手芸好きのママさんいらっしゃったら一緒にチクチクしませんか?
作りたいもの持ち寄って、おしゃべりしながら楽しく針仕事
チクチクワークの日、考え中です
▲
by hare-iina
| 2017-03-16 15:05
| 日記
|
Comments(0)

子育て中のおかあさん
ついつい自分のことは後回しで
子どもの世話に追われていませんか?
たまには自分のこともみてあげて
私がつどいで大事にしたいのは、おかあさんが自分のための時間をもつこと、なのかもしれない。
毎日は無理かもしれない。でも、たまにはそんな時間があってもいい。
月の満ち欠けの周期は女性の身体の周期とよく合っているそう。
そんな自然のリズムに合わせて満月や新月の節目にはちょっと「わたしの時間」を持ってみるのもオススメです。
次回、満月のつどいは4月11日(火)の予定です。
3/30追記:4月の満月のつどいは都合によりお休みします。
3月28日(火)の新月のつどいも参加者募集中です。
ご参加お待ちしています☀
▲
by hare-iina
| 2017-03-14 14:33
| つどい
|
Comments(0)
1